KMT総合情報部-ラッコの食費は平均年収以上!?動物雑学を大公開
2022/04/02
地球上の生物に関する雑学を簡単にざっくりまとめてみました
動物雑学第二弾!合コンでも初対面でも使えます
いつも当ブログページの記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回の記事は、KMT NETWORK-総合情報部のYouTube動画と連動しており、文字媒体にした記事でございます。
今回は『生物+動物』についての記事&YouTube動画になります。
動画では、ナレーション+絵コンテンツでの構成。当ブログでは、動画を基にした文字媒体での構成となっております。長ったらしく書き綴るのもどうかと思いますので、先に進んでいきましょう。
KMT NETWORKの公式LINEを追加しよう
KMT NETWORK最新情報を随時配信中です。下記バナーを✔️
本記事のブログテーマはこちら
生物の不思議!秘伝の動物雑学を大放出致します!
本記事のYouTube動画はこちら
またまた動物雑学!ラッコの食費、日本の平均年収以上で笑うwww-KMT NETWORK-総合情報部
■第1章-地球上には様々な生物が存在する
秘伝の動物雑学を詳しく知ろう
我々が住む地球には、様々な生物が存在しています。
現在確認されている動物の数は、なんと!
140万種
と言われており、
私たち人間を含む、哺乳類が5500種で、次に両生類が6500種、鳥類が1万種、魚類が3万1000種、爬虫類が8700種と言われております。
上記の動物は、全て脊椎動物と言われ、合わせて6万2000種が存在しています。
この他には、節足動物が110万種など、物凄い数の生物が生きているのです。
その中の生物達は、様々な生息形態を持っており、私たちが知らないような面白い雑学を生み出してくれます。
ちなみに、前回の記事でも、動物雑学をご紹介しています。ぜひご覧ください!
では、本題へとさらに進んでいきましょう。
■第2章-秘伝の動物雑学①-猫舌
秘伝の動物雑学を詳しく知ろう
皆さんの中に。熱い食べものが苦手な、いわゆる『猫舌』の方はいますでしょうか。
本来、動物とは自分の体温より高いものを食べません。
そして人間は、火を使う事ができるようになり、食べ物を加熱調理するようになったおかげで、『熱い』食べ物を食べられるようになったのです。
つまり、猫舌な事は動物的に考えると普通の事なのです。
ちなみに、、
犬も猫舌
なんです。
驚きではないでしょうか?(というか、殆どが猫舌になりますねw)
■第3章-秘伝の動物雑学②-ゴリラの求愛行動
秘伝の動物雑学を詳しく知ろう
私たち人間は、好意を持つ相手に、花やアクセサリーなどのプレゼントを渡して、その気持ちを伝えます。
これは、ゴリラの世界においても見られる行動なのですが、渡すプレゼントが少々問題です。。
皆様、何をあげると思いますか。
正解は、
フン(糞)
です。(フンをフンッ!なんつっ亭、、、、)
実はゴリラは、求愛行動の際に『フン』を投げるのです。
人間からすれば、考えられない事ですよね。そりゃあゴリラだって、我々の行動が理解できないかも知れませんが。
そんな事は置いておきます。
また、フン投げ行動は、威嚇の際にも見られるので、動物園などで投げて来た時は、『威嚇』の可能性の方がありますね。
■第4章-秘伝の動物雑学③-ラッコは美食家
秘伝の動物雑学を詳しく知ろう
水面にプカプカと浮かぶ様が可愛いラッコは、大変な美食家です。
普段は、様々な海鮮食材を口にするラッコですが、中には、
✔️ウニ
✔️ホタテ
✔️ハマグリ
などの高級食材を好んで、食すラッコも存在します。
そして、体温を温め維持する必要があるラッコは、普段から大量の餌を食べる大食漢でもあり、年間の食費は、
約500万円!!
にもなるそうです。※個体差や環境によって変動します。
飼育する際には、しっかりと稼がないといけませんね。(平均的なサラリーマンだと全てラッコに捧げなければなりません)
■第5章-秘伝の動物雑学④-コアラの睡眠時間
秘伝の動物雑学を詳しく知ろう
皆さんの普段の睡眠時間はどれくらいでしょうか。
6時間寝れば、頭も身体もスッキリするので、このぐらいの時間が一番多いと思いますが、中にはその倍の12時間という方もいるかと思います。
しかし、その睡眠時間を遥かに超える動物が存在します。
それが、僕、、ではなくて、
コアラ!!
なのです。
彼らは、実に、
18時間〜22時間
もの間、少量の葉っぱがある、ユーカリの木にしがみついて寝ています。
残りの2〜6時間は、ユーカリの葉を食べて必要なエネルギーや水分を補給しています。
つまり、寝るにもエネルギーが必要というわけです。
■第6章-秘伝の動物雑学⑤-最強の動物
秘伝の動物雑学を詳しく知ろう
このブログ記事の最後に紹介するのは、
✔️動物界で最強の生物
のお話です。
動物の王者といえば、
✔️百獣の王者:ライオン
ですね。(え?これよりも最強??)
ですが、自然界には、そのライオンも恐れて襲わない動物がいます。
それは、、、、
✔️カバ
なのです!!(バカじゃないよ?)
カバのスペックですが、
✔️体長:約4メートル
✔️体重:約1.5トンから4トン(個体差によります)
あのゾウに次いで、自然界で大きな動物です。
さらに、口は、
✔️150度
も開くことが出来ますし、あの獰猛(どうもう)なワニの子どもを食べてしまうこともあります。
さらに、遅いイメージのカバですが、
✔️最高時速48キロメートル
も出ます。(日本の原付の法定速度よりも速い 汗)
なので、出くわした際は逃げるのは難しいかも知れませんね。
■最終章-本記事のまとめ
お付き合い頂き、ありがとうございました
いかがだったでしょうか。
普段からテレビや動物園・図鑑などで目にする動物には、まだまだ一般的に知られていない生態があります。
ぜひ、今回の知識を披露してあげてください!
お付き合いありがとうございました
電子書籍制作の発注はKMT NETWORKへ
世界に一つのあなただけの書籍を出版しましょう